”豪華船旅のようなリゾートステイ”
『インターコンチネンタル横浜Pier8』クラブフロア
の宿泊記第2弾です。
この記事では、
・お部屋(1ベッド クラシック みなとみらいビュー)
・アメニティ情報
をお伝えします。ぜひ参考にしてください♡
(※Pier8の他記事は≫こちら)

お部屋はみなとみらいビューがおすすめ!
贅沢な船旅気分が味わえますよ。
インターコンチネンタル横浜Pier8
2019年10月にオープンしたばかり!
ホテル愛好家の間でもファンが多い
IHG系列ホテルです。(公式HP)
このホテル、Pier(埠頭)という名前の通り、
国内でも稀少な海上立地にあります。
「船旅」をしているかのような
ワクワク感と解放感を味わえますよ。

・クラブラウンジのフード特典がすごい!
:数あるホテルの中でもトップレベルの充実度。
フード、ドリンクの内容が豪華すぎます。
・都内近郊でリゾート気分が堪能できる
:ルーフトップから見るベイビューは最高。
船旅をイメージしたインテリアも素敵です。
1ベッド クラシック みなとみらいビュー
今回のお部屋は、
「クラシック みなとみらいビュー」
綺麗な海、ロマンチックな街並み、
両方を楽しむことができます。

※お部屋によって景色が全く違いますので、
ご予約の際は必ず確認を!
※2021年11月より、客室名が変更されています。
「みなとみらいビュー」(旧シティビュー)
:1番人気。観覧車を含む街並みと海を臨む。
ベイビュー+2000円ほど。船が停泊するかも。
「ヨコハマハーバービュー」 (旧ベイビュー)
:部屋によるが、海を堪能できる眺め。
※ベイブリッジ側/海上保安庁側は選べない。
「表記なし」 (旧ダウンタウン/ガーデンサイド)
:陸側/ホテル中庭側。 お庭の緑が楽しめる。
他より広いつくり。
※中庭から部屋が見える恐れあり。
スイート(各角部屋)にはビュー表記がありません。
空き次第では希望に沿ってくれますので、
事前にホテルに確認して下さい♡

みなとみらいビューが絶対おすすめ!
ハーバービューは眺めに差があります。
廊下
それでは、お部屋に向かいます。
エレベーターホールも廊下も広々としたつくり。
木目調の醸し出す温かさがリゾート気分を誘います。


ふかふかな絨毯は波の模様だそう。
メインルーム
では、お部屋に入ってみましょう!
まずはメインルームです。

木目と白を基調に、柔らかくも洗練されたデザイン。
可愛らしい照明、ベッドフレーム、絨毯など、
至る所にマリンテイストが散りばめられています。
海側は一面がガラス窓!開けることもできますよ。

ベッドはシモンズ製でやや硬め。
枕はハード/ソフトタイプから選べます。


窓際にはサンルームのようなソファースペースが。
海風に包まれながら、お昼寝したり読書したり。
のんびり寛ぐ贅沢を楽しめます。
お部屋からの眺め
そして、カーテンを開けるとこの景色!

”The みなとみらい”ですね!
観覧車やランドマークタワー、
ヨットの帆をデザインしたホテルを一望できます。

海側から見るみなとみらいは新鮮!
海上立地ならではの眺めです。
また、”海が近い”のも低層ホテルならではの特典。
波の音や潮の香りを感じられますよ。


夜は一変してロマンチックな雰囲気に。
華やかな夜景にライトアップされた船、
横浜ならではの優雅な景色です。
バスルーム
お次はバスルーム。
お部屋の中心に位置しており、
室内や外の景色が見える仕様です。
(ボタン1つで曇りガラスにも変更可能)

お風呂/シャワー
浴室は目にも優しい淡い色合い。
大人も足を伸ばせるサイズの浴槽で、
旅の疲れも癒されます。



浴室内にはスピーカーが付いており、
バスタブからTVも観れますよ。
洗面台
上から吊るされた大きな鏡が印象的。
クルーズ船の窓のようですね♡

革張りの引き出しもかっこいい!
可愛らしくも高級感のあるデザインです。
トイレ


トイレもとってもおしゃれ。
専用の手洗い器まであるとは嬉しいです。
クローゼット
クローゼットはお部屋に入ってすぐのところに。
使いやすいオープンタイプです。

革製の取っ手がとっても好み!
金庫の他、アイロンが常備されていますよ。


アメニティ
バスアメニティ
インターコンチネンタル系列ではお馴染み、
「AGRARIA(アグラリア)」が採用されています。

さすがは高級フレグランスブランド、
レモンヴァーベナの爽やかな香りに心が和みます。
入浴剤
入浴剤はエプソムソルト。
海に含まれる天然のミネラル成分が、
体を芯から癒してくれますよ。

その他
引き出しには、
歯ブラシやコットンなどのアメニティがぎっしり。

※基礎化粧品はお部屋に用意がありません!
必要な場合はフロントにお問い合わせください。
客室設備
ドライヤー
ドライヤーは「Panasonic」のナノケアシリーズ。
スキンモードまで備えた高機能タイプです。

しかしホテルのグレードを考えると、
もう少し良いものだと嬉しいですね。
ルームウェア
スリッパ

スリッパは
「インターコンチネンタル」のロゴ入り。
隣には靴磨きもありました。
バスローブ
フランスの老舗「GARNIER THIEBAUT」のもの。
ふわふわの肌触り、軽い着心地です。

ナイトウェア
優しい風合いのセパレートタイプ。
一流ホテル御用達「服部テキスタイル」のものです。

エジプト綿ならではの、
とても滑らかな質感が気持ちいいです!
飲み物 ”お部屋のソフトドリンクは無料!”
「可愛すぎる!」と一目惚れしたキャビネットは、
まるで大きいトランクを持って船に乗り込んだよう。
旅気分を高めてくれます。

実はこれ、プライベートバーなんです!
とっても素敵なデザイン。見る度うっとりです♡


冷蔵庫
下段の冷蔵庫には、お酒やお菓子が揃っています。
ソフトドリンク(10種類)はなんと無料!
ストレートジュースも頂くことができますよ。



ルーフトップへ持って行き、
海を眺めながら頂くのもおすすめです。
お茶セット/お水
上段には、美しい茶器と菓子箱が。
ころんと可愛らしい最中が入っていました。


紅茶&コーヒー
紅茶は『TWG』、コーヒーはイタリアの老舗『illy』
カフェインレスのカモミールまであります。


ラウンジに行かずとも、
優雅なティータイムを楽しめますね。
有料アルコール類
こちらは有料ですが、
参考までに載せておきます。

以上、旅のワクワク感を随所で感じられる、
素敵なお部屋紹介でした。
まとめ
『インターコンチネンタル横浜Pier8 』の宿泊記、
第2弾はいかがでしたでしょうか?
洗練されたインテリアに、素晴らしい景色。
極上空間で「海」を近くに感じ、
贅沢リゾートを堪能することができました。
第3弾では、
・ルーフトップ「Rooftop 1859」
・美しい中庭
・ジム/バンケットルーム
などホテル内施設を紹介します。お楽しみに♡
・おすすめ度:★★★★★
・サービス:★★★☆☆
・客室/アメニティ:★★★★☆
・朝食:★★★☆☆
・クラブラウンジ:★★★★★
・コストパフォーマンス:★★★★★
・特におすすめ:首都圏でリゾートステイを望む方
クラブラウンジ大好きな方
海や船旅が好きな方
\横浜Pier8の他記事はこちら!/
コメント