グルメ紹介

【話題沸騰のご褒美ランチ!
こだわりの江戸前寿司】
鮨いつみ/赤坂/予算7000円/2022年2月

“コスパ最高の江戸前寿司”と話題!
「鮨 いつみ」に行ってまいりました。

この記事では、
・お昼のおまかせ全容
・メニュー/予約情報
を詳しくお伝えします。ぜひ参考にしてください♡

イマタノ
イマタノ

職人技が光る握りは絶品!
7000円を優に超える満足度ですよ。

「鮨 いつみ」基本情報

恵比寿の名店「鮨くりや川」の2号店。
若手職人が握るため、
本格的な江戸前寿司本店の半額以下で楽しめる!
コスパ抜群の人気店です。

自分へのご褒美、大切な人へのお祝い、
特別な日にいかがでしょうか?おすすめです♡

ここがおすすめ!

本格江戸前寿司をリーズナブルに楽しめる
 :赤坂という立地で、おまかせ握りが7000円!
  江戸前らしい、丁寧なひと仕事が光ります。

細部へのこだわりに、心までも満たされる
 :上質なネタはもちろん、
  香り高い赤酢のシャリに、デザートまで。
  1品1品に感動すること間違いなしです。

\「鮨 いつみ」詳細情報をチェック/

アクセス

お店は、赤坂見附駅から徒歩2分
飲食店の並ぶ賑やかな通りにあります。

営業時間:ランチ 12:00~14:30(L.O.13:30)         
     ディナー 18:00〜22:30
     ※定休日なし

場所:〒107-0052
   東京都港区赤坂3-20-9 赤坂千切屋ビルB1F

お品書き

お昼も夜も”おまかせ”のみ。
平日/土日を問わず、同じメニューが頂けます。

お昼のメニュー(2022年7月現在)

5,500円(税込)コース
 :おまかせ握りにデザートがつく全14品。
7,700円(税込)コース
 :名物「とろ雲丹キャビア」、
  「寿司屋のTKG」を含む全17品。

夜は8,500円(税込9,350円)の1コース。
江戸前寿司の他、小皿料理も楽しめる内容です。

イマタノ
イマタノ

せっかくなら、いつみ名物は絶対
7,700円コースがおすすめですよ♡

予約情報

最近は、前日でも空きがある様子。
平日なら突撃訪問も問題なさそうです。

しかし、土日には満席なこともしばしば。
当日でも前日でも、予約することをおすすめします。
(※2日前からキャンセル料が発生します。)

\「鮨 いつみ」予約情報をチェック/

店内の雰囲気

では、お店の中に入ってみましょう。
どことなく木材の優しい香りが漂い、
落ち着いた雰囲気
。お席は3種類です。

カウンター席

まずはおすすめ、カウンター席。
目の前で職人技が楽しめる特等席です。

テーブル席

他にも、4人掛けのテーブル席が2つ。
ロールスクリーンの仕切りがあり、
隣を気にせず楽しめますよ。

イマタノ
イマタノ

※時おり喫煙所の匂いが入ってくるのが
とても残念
。苦手な方はご注意ください!

個室席

公式HPより引用

店内奥には、6人掛けの個室も完備。
1組2,000円で利用可能です。

大満足の17品!昼のおまかせ (7000円)

さて、ようやく”おまかせ”スタートです!
この日握ってくれたのは、女性の職人さん

お客さんが少ない日だったこともあり、
お話をしながら楽しく頂きました♡

マグロの中落ち 雲丹とキャビア

おっと!?なんと1貫目から存在感抜群の握り!
贅沢な組み合わせに、食べる前から眼福です。

ひゃ~美味しすぎる!!!
マグロの滑らかな舌触りに、濃厚なウニとキャビア
思わず目をつむって味わいたくなる一貫です。

イマタノ
イマタノ

「空腹の最初にこそ、
ガツンと美味しいものを」だそう♡
粋なお心遣いに感謝!

ザーサイの浅漬け/玉ねぎのシソ漬け

1品目の余韻に浸っていると、箸休めが登場。

これがまた美味しい!
ザーサイはにんにくが効いており、
シャキシャキ食感の玉ねぎは、さっぱりなお味です。

北海道産 生だこ

お次の生だこは、
和歌山産の龍神梅/いりごまと一緒に頂きます。

ブニブニとした弾力が癖になる!
酸っぱい梅が、いいアクセントになっています。

イマタノ
イマタノ

梅は無農薬にこだわり、
お塩だけで作っているとのこと。
(詳細は≫こちらから)

春子鯛(かすごだい)

真鯛の稚魚、春子鯛は桜のような美しい色合い。
柚子の爽やかな香りが漂います。

春子鯛の下には、あまーい海老のおぼろが。
キリっと酢締めされた鯛とのメリハリ、堪りません♡

ホウボウの昆布締め

こちらも甘いホウボウのお味がしっかり!
ネタが分厚いので、昆布締めをしても
プリっとした弾力が残っています。

千葉県産 太刀魚(たちうお)

かの有名な、千葉県竹岡産の太刀魚
この日は1mを超える大物が入ったそうです。

ひゃ~!脂のノリが絶品!!
皮目はパリッと炙られ、香ばしい香りがたっています。

イマタノ
イマタノ

大きな太刀魚ほど、
脂が乗っていて美味しいのだとか♡

赤身の漬け 和からし添え

こちらは、静岡県須崎のマグロ。

ねっとり濃厚な味わいが堪らない!
和からしのシャープな辛さが効いています。

静岡県産 中トロ

あ~とろける美味しさ!!
これだけ肉厚なのに、全くくどくなく、
上品な脂の甘み
を堪能します。最高の中トロです♡

だし巻き

柔らかい食感と、
どこか安心する優しいお味。

イマタノ
イマタノ

玉子で終盤を覚悟した皆さま、
安心してください。まだありますよ!笑

しめ鯖

立派なしめ鯖には、
甘酢で漬けた、うすーい昆布が乗っています。

またも肉厚、食べ応えのある一貫!
”お酢のキリっと感×昆布の甘さ”が相性抜群です。

車海老(くるまえび)

ぷりっぷりの食感
弾けるような噛みごたえにうっとりします(笑)
茹でた後、塩とお酢で〆てから握っていて、
それでシャリとの相性も良いのだそう。

煮はまぐり

九十九里浜産の大きなはまぐりは、
65℃ 30分の低温調理で丁寧に仕上げるとのこと。
香りづけの柚子と一緒に頂きます。

おおお!これはすごい!圧巻の美味しさ!!
もはや感動の一貫です。

はまぐりの煮汁を煮詰めたというタレも
旨味が凝縮されており、口中に幸せが広がります

爽やかな柚子からのギャップもずるい!

イマタノ
イマタノ

感動的なコースの中でも、
特にお忘れられないお味です♡

巻物 トロたく

トロたくの他、大葉と胡麻も入っています。

ネタはもちろん、海苔のパリパリ食感が美味しい!
食感を楽しめるよう、
わざとお米を下にずらして包むそうです。

お椀と寿司屋のTKG(卵かけご飯)

さて、ここで〆のご飯が登場。
なんともフォトジェニックなTKG、
ふわっふわのメレンゲが乗った卵かけご飯です。

下には、赤酢の贅沢バラチラシが!
この日は、しめ鯖/たこ/すずき/貝類の他、
ガリとかんぴょうが入っていました。

イマタノ
イマタノ

鮨ネタの余りではなく、
〆ご飯用の仕入れをしている
とか!
こだわりを随所に感じますね♡

こちら、しっかり混ぜた方が美味しいらしく、
スプーンで豪快に混ぜてみました。

出汁を絡めた卵が美味しすぎる!!
まろやかな口当たりの中に、ネタが次々出てくる
とっても楽しい一品
です。

ボリュームのあるコースなのですが、
あまりの美味しさに、ぺろっと食べてしまいました。

イマタノ
イマタノ

以前は単品ランチもあったほど、
大人気のTKG。必食ですよ!

塩アイスの抹茶アフォガード

そして、食後のデザート。
有田焼の器はキンキンに冷えており、
凍った抹茶を崩しながら、アイスと一緒に頂きます

これも絶品!!お抹茶本来のほろ苦さの中に、
アイスの甘さが際立ちます。

このお抹茶、なんと伊豆から取り寄せ、
点てているとのこと!
アイスも、沖縄の岩塩「ぬちまーす」を使っており、
本格的なデザートに感無量でした。
ご馳走さまでした♡

サービス

最後に、サービスについても書いておきます。

結論、ホスピタリティも素晴らしかったです。
適度な距離感でお話を楽しみつつ、
美味しいお鮨を堪能できたように感じます。

お茶の減りにもすぐ気付いてくださり、
温かい対応に心まで満たされました

イマタノ
イマタノ

職人さんによっても違いそうですが、
やはりカウンター席がおすすめです。

まとめ

「鮨 いつみ」の絶品江戸前寿司
7000円を遥かに上回る満足度でした

見て楽しい!そして最高に美味しい!!
酢締めに炙り、江戸前らしい丁寧な技が光り
思わず目をつむって味わいたくなるお寿司です。

あまりの美味しさに、私たちも再訪しましたよ(笑)
ぜひ行ってみてくださいね♡

イマタノレビュー

おすすめ度:★★★★
お味:★★★★
サービス:★★★★☆
      (※日によって差があります!)
お店の雰囲気:★★★★☆
コストパフォーマンス:★★★★★
特におすすめ:江戸前寿司を堪能したい方
        気軽に贅沢ランチをしたい方
        親孝行、ご褒美を探している方

\「鮨 いつみ」詳細情報をチェック/
\本店「鮨 くりや川」詳細情報をチェック/

\都内のお得ランチ情報はこちら!/

スポンサーリンク
イマタノ夫婦の秘密

コメント

タイトルとURLをコピーしました