”都心のオアシスで「涼」を味わう”
『アマン東京』夏季限定アフタヌーンティー
を紹介します。
この記事では、
・「サマー アフタヌーンティー」の全容
・ラウンジの様子
・予約情報
をお伝えしますよ。ぜひ参考にしてください!

夏のワクワクがぎゅっと詰まった
プチスイーツに胸きゅん必至です♡
アフタヌーンティー概要
この夏、アマン東京(公式HP)では、
「夏の思い出」をテーマにしたアフタヌーンティー
が開催中!


海辺や旅行など、楽しい夏が
ギュッと詰まったティータイムを楽しめます。
洗練されたラウンジで、
爽やかな夏のひとときを過ごしてみては?
・都心のオアシスで大人時間を楽しめる
:洗練された空間で、夏空を眺めるのも至福!
ゆったり贅沢なティータイムを味わえます。
・多彩な夏スイーツを堪能できる
:夏休みや旅行を彷彿とさせる楽しい見た目に、
心おどる内容のアフタヌーンティーです。
メニュー/料金情報
2022年、アマン東京の夏限定デザートは3種類!
■「サマー アフタヌーンティー」
期間:2022年7月1日(金)~9月14日(水)
場所:ザ・ラウンジbyアマン
価格:7,464円 (税サ込)
シャンパンフリーフロー付 16,319円
■「ピーチ フォレ デセール」
(旬の桃をふんだんに使ったデザートセット)
期間:2022年7月1日(金)~9月12日(月)
場所:ザ・カフェbyアマン
価格:4,428円 (税サ込)
■「ナイトスケープ パフェ」
(夏の夜をイメージしたグラスデザート)
期間:2022年7月1日(金)~8月31日(水)
場所:ザ・ラウンジbyアマン
価格:4,041円 (税サ込)
この記事では、33階のザ・ラウンジで頂ける
サマーアフタヌーンティーを紹介します。
気になるメニューはこちら!

詳しい内容は、後ほどご紹介しますね♡
(今すぐ見たいという方は≫こちらから)
先に予約情報、ラウンジの様子をお伝えします。
予約情報
お席は予約順で決まるそう!!
日程が決まり次第、すぐの予約がおすすめですよ。
▶予約時間は「11:00~17:00(最終)」
お席利用は2時間半、ラストオーダーは30分前です。
▶なお、一休レストラン.comからですと
予約日時が限られますので、ご注意ください。

休日は1か月先まで埋まっていることも!
特に春、苺の時期は早期予約が必須です。
ザ・ラウンジ
さて、このアフタヌーンティーは
頂く場所もとにかく素敵!
アマン東京 33Fの『ザ・ラウンジbyアマン』です。

まず驚くのが、その洗練された空気感。
地上とは違うゆったりした空気が流れ、
秘境に来たかのような静かで美しい空間が広がります。

これぞアマン!な優美な雰囲気に、
毎回うっとりしてしまいます♡
アクセス
ホテルまでのアクセスも楽々。
東京メトロ 大手町駅直結、徒歩1分の場所です。

JR東京駅からですと、丸の内北口より徒歩5分。
暑い日には、直結のメトロがおすすめですよ。
ラウンジ全体像
それでは、魅力的なラウンジの中をご案内しますね。

内装は黒やグレーを基調としており、
大人かっこいい和モダンな印象!
心地よくも、洗練された雰囲気が漂います。
また、お席はソファーが多く、計150席ほど。
隣とも距離があり、空間を贅沢に使ったつくりです。
では、エリアごとに紹介していきますね。
窓側ソファー席
まずは1番人気、窓側のソファー席です。
なんと言っても、目の前に広がる景色が素晴らしい!


皇居外苑の緑と美しい街並み、東京の夏空を眺めながら
ゆったりアフタヌーンティーを頂くなんて、
最高の贅沢ですよね♡


※ただ、こちらの窓は西側を向いており、
西日が傾く頃にはブラインドが下ろされます。
景色を堪能するには、お昼過ぎ頃がおすすめ♡

この日は14時頃に写真ほど、
17時には全面ブラインドの状態でした。
バー側ソファー席
お次はバー側のエリア。


皇居側にバーカウンターがあるものの、開放感は抜群!
先ほどより奥に位置する分、
どこか落ち着いた雰囲気があります。
ロビー側ソファー席
最後はロビー側のエリア。
日本庭園のようなガーデンラウンジです。

障子をモチーフにしたという天井は、
高さなんと30m!和紙から漏れる優しい光が
温かい雰囲気を醸し出します。


14時半からは、お琴の生演奏が始まりました。
優しい琴の音が心地いい♡

エリアごとに違った魅力があるので、
希望があれば伝えてみてくださいね!
ドリンク
さて!お席について、
アフタヌーンティーを楽しみましょう。
まずはドリンクから紹介していきます。
ドリンクメニュー
メニューは紅茶を中心に以下の通り。
季節のアイスティーを除き、
ホット/アイスを選ぶことができます。

注目すべきはティーセレクション。
ドイツの老舗ロンネフェルトの紅茶が頂けること♡
世界最高峰のお茶とも呼ばれ、
1杯1000円ほどする特別な紅茶なんですよ。

認定を受けないと提供できないので、
日本ではアマンやパレスホテル等
限られた場所でしか頂けないのです。
トロピカル クーラー
とはいえ、最初は季節限定のアイスティーに。
花びらが散らされており、南国ムード満載です!

おお!トロピカルフルーツ特有のあまーい香り。
ピーチティーに似た華やかなお味が、とても好みです。
バイタル グリーン
同じく季節限定のアイスティー、
こちらにはレモングラスが刺さっていました。

きゅうりを思わせる、スッキリした風味。
暑い日にぴったりのアイスティーです。
夫は気に入っておかわりしていましたよ。
パイムータン&メロン

パイムータン(白牡丹)は、中国で名高い白茶の1つ!
メロンの爽やかな香りが印象的です。
カフェラテ(ディカフェ)

コーヒー類は全てディカフェへ変更可能。
ハーブティーもありますし、
ディカフェドリンクも豊富で嬉しい!

カフェインが苦手な方、
妊婦さんも選ぶ楽しさを味わえますよ♡
エスプレッソ

ジュエル オブ ヌワラエリヤ(ロンネフェルト)
そして、最後は王道ロンネフェルトから、
ヌワラエリヤ茶園の最高級セイロンティー。
”雲の上の場所”と呼ばれるスリランカの茶葉です。

ひゃーやっぱり美味しい!
繊細な香りと、ほどよい渋み。
上品な紅茶にホッと落ち着きます。

ポットは温かい台に乗っており、
最後まで美味しく頂くことができます♡
さすがアマン、素敵な配慮ですね。
”サマー アフタヌーンティー”全容
スイーツボックス
さて、最初のドリンクを頂いていると、
宝石箱のようなトランクが運ばれてきました。

上段には涼しげな琥珀糖が4色。
この中から、1人2つ頂けるとのこと!
海辺で貝殻を選ぶような楽しさがあります。

琥珀糖は、
シーグラスをイメージしているそう♡
桃のスープ ライムとミントのエスプーマ
次に出てきたのはアミューズ。
お席でぷしゅーっとエスプーマをかけて完成です。

2層の色合いがとってもキュート!
ふわっと香るミントの中に、桃の甘さが際立ちます。
ティースタンド
そしてついに!!
お待ちかねのティースタンドが登場です。

わぁー!素敵!!!
夏らしいポップな色のフードも、
黒竹スタンドに乗ると洗練された印象になりますね。

蚊取り線香に旅行バッグ、小さな夏に胸きゅん♡
2段目(写真右上)には、
先ほどの琥珀糖が添えられていますよ。
では、1つずつ紹介します。
スイーツ
スイーツは全部で6種類。
目にも楽しい夏スイーツは、お味も最高です。
パッションフルーツのタルト/リングシュー
まず上段には、帆をあげたヨット型のタルトが!
浮き輪に見立てたリングシューも可愛いですよね。

甘酸っぱいフルーツに、
コクのある黒糖クリームが相性抜群!
ボリュームもあり、幸せが口いっぱいに広がります。
マンゴームース キャラメルクリーム

小さな蚊取り線香が可愛すぎる!!
マンゴームースは、ぷるぷるの食感です。
木苺といちじくのバタークリームサンド
こちらはバスケット型のクリームサンド。
可愛いサイズの旅行鞄は、持つことだってできますよ。


ラズベリー色のクリームには、いちじくがゴロゴロ!
食べ応えのある一品です。
ウィークエンドシトロン ココナッツクリーム

シトロンはフランス語で”レモン”という意味。
貝殻の乗ったケーキは、
甘酸っぱく爽やかなお味が美味しいです。

「週末に大切な人と食べるお菓子」
という意味だそう。素敵ですね♡
巨峰とカシスのタルト チーズクリーム

ひまわりのチョコがなんとも涼しげ!
巨峰の爽やかな甘さ、
タルトのザクザク感がたまりません。
スコーン
スコーンは焼きたてが2種類!
和モダンな籠、布に包まれてサーブされます。

プレーンスコーン


せっかくの焼きたて!温かいうちに頂きましょう♡
ん~バターの風味が美味しい!!
外はサクッと、中はふわふわな食感で、
かなり軽めのスコーンです。

ずっしり重めスコーンを好む方は、
物足りない印象かもしれません。
ホワイトチョコオレンジのスコーン


こちらは期間限定のお味。
オレンジピールの爽やかな香りが広がります。
自家製ジャム/クロテッドクリーム
そして、やはり欠かせないのがクロテッドクリーム!
いちじくとアプリコットのジャムに、はちみつまで。
いろんな組み合わせでスコーンを楽しみます♡


シェフ特製のクリームは、口当たりがとにかく滑らか!
ミルク感の強いお味で、ゆるっとした質感です。

もはやクリームが主役だと思っている
私たちには、少し物足りない印象でした。
セイボリー
ここからは、5種のセイボリーを紹介します。
食べてびっくり!楽しい仕掛けもありましたよ。
(※行く予定の方はスルー推奨!)
チキンのポン デ ケイジョ

ポンデケージョとは、ポルトガル語でチーズパン。
もちもち食感の中に、チキンラグーが隠れています。
夏みかんの見た目によらず、濃い味の嬉しい一品です。
バジルムースと野菜のゼリー
金魚鉢のように涼しげなゼリー。
レモン上のパウダーをかけて、味変を楽しみます!


このトッピングを入れてびっくり!!!
酸っぱいパウダーに、パチパチ弾けるキャンディ。
見かけによらず、実に刺激的なゼリーです(笑)

花火のような、昔食べた駄菓子のような、
楽しい記憶を思い出しました♡
焼きカマンベールとケークサレ

帆立のパートフィロ マッシュポテトのエスプーマ

塩気のあるマッシュポテトに、帆立がよく合う!
甘くなったお口を、一瞬でリセットしてくれます。
パンチがあって美味しかったです。
サーモンと鯛のモザイク

塩昆布が効いており、好みのお味!
お酒のおつまみにも良さそうです。
▼▼▼
以上、遊び心くすぐる、
目にも楽しいサマーアフタヌーンティーでした。
ご馳走様でした♡
まとめ
『アマン東京』サマーアフタヌーンティー
はいかがでしたでしょうか?
蚊取り線香に旅行バッグ、パチパチ弾ける花火。
アマンならではの優美な空間で、
涼やかな夏のひとときを過ごすことができました。
次の宿泊記では、
・お部屋(デラックスルーム キング)
・アメニティ情報
を紹介します。お部屋からの眺望は圧巻ですよ!
どうぞお楽しみに♡
・おすすめ度:★★★★☆
・お味:★★★★☆
・サービス:★★★★☆
・雰囲気:★★★★★
・コストパフォーマンス:★★★★☆
・特におすすめ:近場で大人の夏を楽しみたい方
夏スイーツを堪能したい方
特別なアマンステイにしたい方
※お席は予約順で決まるそう!!
すぐの予約がおすすめです。
≫公式HPで見る (03-5224-3339)
≫一休レストラン.comで見る
\アフタヌーンティーの他記事はこちら!/
コメント